コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

それって、政治だよ。

神奈川ネットワーク運動・海老名

  • ネット海老名とは
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2023年11月21日 / 最終更新日 : 2023年11月21日 ebina

生き活きまちづくりレポート127号を発行しました

表面 公共施設駐車場の有料化から1年、「マイナ保険証」について考える、命(ぬち)どう宝 裏面 「希望の給食」上映会を通して考える、報告「誰も断らない相談支援~座間市の実践」に参加して 資源化センターの見学、お話タイム、編 […]

2023年10月31日 / 最終更新日 : 2023年10月31日 ebina

海老名資源化センターの見学報告

資源化センターの見学 10月18日、大谷南5丁目にある海老名市資源化センターの見学に行きました。 令和元年11月リニューアルオープンし、新施設の処理能力は2倍になり、新施設は受け入れ資源物は屋内保管となり、選別施設には空 […]

2023年8月27日 / 最終更新日 : 2023年8月27日 ebina

「海老名市議会より国へ『従来の健康保険証(紙)の存続を求める意見書の提出』を要望する陳情」を出しました。

政府が普及を進めるマイナンバーカードは、マイナ保険証に別人の情報が誤登録されるなど多くの問題が続出しているにもかかわらず、2024年の秋に健康保険証を廃止するという方針を崩していません。 この政府の方針に対し、政治団体と […]

2023年8月13日 / 最終更新日 : 2023年8月13日 ebina

「健康保険証を廃止しないことを求める請願署名」活動を行っています

  岸田政権は、「健康保険証の廃止」を十分な審議も経ず2024年秋に行うと、いち早く決定しています。 健康保険証が廃止となれば、マイナンバーカードを持たない人は公的保険診療から遠ざけられる結果となりかねず、国民皆保険制度 […]

2023年8月12日 / 最終更新日 : 2023年8月12日 ebina

学習会(県央・さがみエリア地域活動連携協議会)2023年7月22日(土) 「誰も断らない相談支援~座間市の実践」 ≪講師≫座間市地域福祉課 係長 武藤清哉さん  W.Co協会 副理事長 岡田百合子さん

 国の制度に則って始まった座間市の生活困窮者の自立支援ですが、既存の制度や仕組みに当てはめるのではなく、「断らない相談支援」を掲げて相談へのハードルを下げ、困りごとの話をしっかり聞くこと、そこから始めたことに感心しました […]

2023年7月18日 / 最終更新日 : 2023年7月18日 ebina

生き活きまちづくりレポート126号を発行しました

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • ページ 4
  • …
  • ページ 9
  • »

過去のトピックス

カテゴリー

  • トピックス (130)
    • 議会活動 (1)
  • ネットの視点 (6)

関連リンク

  • 神奈川ネットワーク運動

 

TEL:090-3866-1432

Copyright © 神奈川ネットワーク運動・海老名 All Rights Reserved./

MENU
  • ネット海老名とは
  • あゆみ
  • 参加しませんか
  • お問い合せ